1月27日に全園児が売り手と買い手に分かれて、お店やさんごっこを行いました。
子ども達が楽しみにしていた行事。
前の日から「何を買おうかな~」と考える姿が見られました。
今年のテーマは「太宰府天満宮」です。
ホールではしあわせの星天満宮になり、お店やさんごっこが始まりました。
 
  
 
ほし組とくま組の子どもたちは、売り手のお店やさんを行いました。
大きな声で、「お客様に呼びかけをする子どもたちです」
色々なお店がありました。
スターバックス屋さん

お土産屋さん

食べ物屋さん

アイスクリーム屋さん

お菓子屋さん

おもちゃ屋さん

雑貨屋さん

0歳から2歳までのお友だちは、先生と一緒に買い物を楽しんでいます。
指をさして「これ」や「ください」を仕草や言葉で知らせてくれました。
美味しそうな食べ物がいっぱい。
色々見て、欲しいもの選ぶ子ども達です。
 
  
  
  
 
くじに興味津々の子どもたち。

くじに書いてあったのは、「ぴょんぴょんかえる」でした。
 
 
大きな鳥居では、鳥居の中から顔を出したり、先生と一緒に通るのを楽しむ子どもたちです。
 
  
 
お店やさんには、太宰府天満宮を真似した護身牛が置いてあります。
護身牛に、触れる子どもたちです。
 
 
「どれにしようかな~」と悩むお友だち。↓
 
 
「これ美味しそうだよ~」とお友だちに進めるほし組さんです。↓

幼児クラスのお友だちも、鳥居から入りお買い物スタートです。

くま組のお友だちは、手作りのお金でお賽銭をして、参拝を行っています。
 
  
 
きちんと手を合わせて、お願い事をする子どもたち。
何をお願いしたのかな?
お店やさんも、大盛り上がりです。



うさぎ組では、ガチャガチャが大人気。
何が出るのか、わくわくしながら楽しんでいました。
 
  
 
お店やさんの他にも、博物館もあります。
子ども達は、椅子に座り恐竜図鑑を読んでいました。
 
  
 
事務所前にはおみくじが置いてありました。

お友だちは何と書いてあったのでしょう。
 
 
 
 
神社の前で記念撮影☆
楽しいお買い物になりました。

 
         
        